

※ 1回目のサポートを完了した月の売上に
ボーナスを反映し、お支払いします。
「自由な時間で働きたい」「フルタイムで働きたい」「保育に関わるお仕事をしたい」という方、
ご自分に合わせた自由なスケジュールでベビーシッターとして働いてみませんか?
元保育士で大好きな子どもに関わる仕事がしたい、
子育てもひと段落して社会復帰したいといった方でも資格を生かして自分のペースで働けます!
無料オンライン説明会を行っているので忙しい方も安心して始められます。
キッズパークは
登録制ベビーシッターサービスです。
登録制ベビーシッターは
好きな時間に好きな時給で働ける、
新しい保育の働き方です。
保育士としてブランクがある方、本職がありスキマ時間に副業を始めたい方、フルタイムでガッツリ働きたい方、どんな方も資格があればベビーシッターとして働くことができます。
勤務スケジュールや時給はすべて自分で決めることができるので、自身のスタイルに合う働き方が実現可能です。
「週2~3日で空いている時間に働きたい」
「週5日できるだけ多く働きたい」
「月の後半はまとまったお休みが欲しい」
など、それぞれのペースに合った働き方ができるのは、自分でスケジュールを管理できるベビーシッターの強みです。
初めてのご家庭とはメッセージでやりとり後、WEB面談もしくは対面面談しますので、お互いの相性を確認してからお仕事できます。
「初めてお伺いするおうちでどんな方かわからないから不安...」という方でもご安心ください。
キッズパークでは独自の研修や勉強会を実施しています。
ベビーシッターとして働くために必要な更新研修のタイミングでお知らせを送るので更新忘れがなく安心です。
勉強会などに参加し、スキルアップすることでベビーシッターとしてより多くの依頼を受けることや時給アップにも繋がります。
全て自分で決められるので、
好きな時間、好きな給料で決められます。
自分のペースで働いてください。
保育士として勤務していましたが、大勢のこどもたちを保育するので一人ひとりへのケアが十分でないことがずっと気になっていました。
ベビーシッターならもっと一人ひとりの子どもたちと向き合って保育できると思い、思い切って挑戦してみました。
勤務日数が多いほどリピートで依頼していただけることも増え、より子どもたちと深く関われることにやりがいを感じています。
出産を機に職場を離れましたが子育てがひと段落つき、スキマ時間を活用したくてベビーシッターを始めました。
正社員やパートだと自分でシフトを管理できないので思うように働けないこともありますが、
ベビーシッターは自分でスケジュールを決められるので週2~3日くらいのペースで働いています。
親御さんに「助かった」と言っていただけたり、お子さんの「また遊んでね」の言葉でこの仕事を選んでよかったなと思います。
子育ての経験を生かして人の役に立てていることが嬉しいです。
「ベビーシッターのお仕事は初めてだけど大丈夫かな?」
「キッズパークってどんなサービス?」
「とりあえず仕事内容について知りたい」
オンラインだからいつでもどこでも参加が可能です!
まずはベビーシッターのお仕事内容、キッズパークについてご説明いたします。
適正テストや全国どこでも受けられるWEB面談などを行い、選考いたします。
適性テストが合格したら、本人確認書類やプロフィール写真、資格証を提出していただき、二次選考へ進んでいただきます。
プロフィールを公開後、保護者様からご依頼いただくか、
シッター募集掲示板から応募していただきお仕事開始です!
利用者様とサービス提供者様が直接やり取りをしたうえで個別に契約を結び、サービスを提供し報酬を受け取る仕組みをマッチングサービスといいます。
キッズパークにご登録いただいた利用者様がご自身で依頼したいパークサポーター(ベビーシッター/家事代行サポーター)を探し、お仕事を依頼します。
自分の好きなように設定いただけます♪
地域ごとに平均金額なども異なりますので、不安な方は担当者にご相談ください。もちろん経験を積んで少しずつ時給アップも可能です。
キッズパークでは、損害保険ジャパン株式会社の賠償責任保険に加入しております。
サポート中に発生した対人、対物賠償事故についてご申請をいただけます。
更新研修やスキルアップ研修などご用意しています。
必要な資格および研修を受けていればどなたでも選考に挑んでいただけます。
まずはオンライン説明会に参加いただき、仕事内容をご確認ください。
お仕事前にWEB面談もありますので安心してお仕事をしていただけます。
もともと保育士をされていて、育児などで現場から離れていて自分のペースで働きたいという方や
副業として週末だけ働きたいという方、自分の好きな場所でガッツリ週5フルタイムでお仕事される方まで様々です。
保育に関わるお仕事をしたい様々な方が、自分に合わせた働き方をされています。
▼必要な資格および研修
初めて依頼を受ける場合は、必ず事前面談の実施をお願いしております。事前面談はオンラインと対面を選ぶことができます。
個人事業主として登録していただきますので、確定申告が必要になります。
業務後にレポートを提出していただき、そちらが承認された月末締め翌月15日にお給料を振り込みいたします。
マイページから給料明細の発行が可能です。
まずはお仕事内容を知りたい、話を聞いてみたいという方でも気軽にご参加ください。
オンラインだから全国から24時間受付しています!
まずは仕事内容を知りたいという方は、お気軽にお申し込みください。